メルセデスベンツAクラス(2013年モデル)の値引き相場・限度額についての情報をご紹介します。
輸入車コンパクトカーの中でも人気車種となるAクラスですが、値引きはどのくらいまでしてくれるのでしょうか。
どのようにすれば、値引き額を大きくできるのかお伝えしていきます!
メルセデスベンツAクラス 値引き相場
外車となると値引きに関しては渋い印象がありますが、実際にはそこまで厳しいものではなく、まったく値引きが無いというものでもありません。
確かに各営業所や車種によって、値引き額の幅はありますが新型Aクラスが登場するということで2013年モデルの値引きは大きくなりそうな予感です。
実際の値引き相場には幅があり、車両価格がもともと低いエントリーグレードで2018年にマイナーチェンジした「A180 Style」や「A180 BlueEFFICIENCY」に関しては0〜5万円という渋い相場になっています。
価格が低いエントリーモデルを購入する場合は値引きはあまり期待できないと思っておいたほうがいいでしょう。
ただ営業所によっては値引き額20万円というところもあるので、期待はできないけど必ず値引きに関して競合車の見積もり価格も出しながら交渉する価値はあると思いますので諦めないようにしましょう!
一方、中級グレードあたりになると値引き額が少し緩めになるような感じです。
「A180 AMG Style」であればオプションを付けて値引き額が20万円〜60万円ほどが期待できます。
販売店オプションをどれだけ付けるのかにも各営業所やイチオシモデルによっても、値引き価格は変わってくるでしょうが、弱気にならなくても営業マンとの押し引きを繰り返して値引き交渉を必ずしていきましょう!
値引き限度額
メルセデスベンツの名前の相応しい安全装備や内装の質感やブランドステータスを考えれば高い買い物ですが、値引きの限度額としてはオプションを付けて60万円がマックスと考えるのがいいでしょう。
実際に本体値引きが40万円でオプション値引きが20万円というケースもあるので、この価格までいけば満足といえる額と思います。
他にも営業所によってはメーカーがアピールしているのにもかかわらず売れ行きがあまり良くないモデルについては販売するとその営業所に報奨金が入るために、値引きも大きくなる可能性もあります。
値引き目標額
そして、メルセデスAクラス2013年モデルで値引き価格で目標にするなら、モデル末期ということで、最低でも本体値引きで30万円からを狙いたいものです。
そこからオプションを装備して5〜15万円ほどを目指して交渉していきましょう!
そして最終的なツメとして「納車費用」はあなたが店頭で受け取ることで節約でき、「車庫証明費用」はディーラーに負担してもらうカタチで値引きできるように話を進めていきましょう。
メルセデスAクラス2013年モデルのおすすめグレード!
メルセデスベンツAクラス2013年モデルの最終型を新車で購入するのであれば、「A180 AMGStyle」がおすすめです!
価格は351万円になります。
一つ上のクラスの「A250 SPORT 4MATIC」だと価格が501万円になり、差額が150万円にもなります。
価格差がある分、走りや内装などの充実感もありますが、そこまで求めてなくてステータスとしてAクラスを購入するのであれば、値引きも期待できて値段もそこそこでAMGならではのスポーティ感を味わえるのが魅力です!
内装の作り込みも上級グレードに比べたらパネルの素材の質感が安っぽくも感じるけど、総合的にはベンツの名に恥じない仕上がりになっているのがイイですね!
フォルクスワーゲンのゴルフはとはまた違った外車コンパクトカーのキャラクターを持ち上質な雰囲気がありつつ、適度にスポーティーというのが所有感がある部分でしょう。
新車で買うならいつがおすすめ?
メルセデスベンツだけでなく、新車は決算時期やボーナス月の月初めがおすすめです。
それはなぜか?
月の初めに交渉し始めて、その月末に登録ができて契約が成立すれば、営業マンの実績となるからです。
決算時期
- 1月・2月・3月の年度末決算
- 8月〜9月の中間決算
ボーナス期
- 6月・7月のボーナス時期
- 12月の冬のボーナス時期
メルセデスベンツAクラスの競合車種
Aクラスの競合車種になるのが、ドイツ高級車御三家の「BMW 1シリーズ」と「アウディA3」になります。
外車コンパクトカーのハッチバックでは、VWゴルフやプジョー308などとはまた違うキャラクターになるので、やはり1シリーズとA3との見積もり交渉が最適です。
先程のおすすめグレードの「A180 AMG Style」だと
BMW 1シリーズ 118i Sport/364万円
AUDI A3 Sportback 1.4TFSI sport/332万円
このグレードが価格が同じぐらいなので、見積もりをとって交渉するのがいいでしょう。
交渉する際には、間違っても本命はAクラスということを悟られないように、3車種で悩んでいるということにしましょう。
例えば、Aクラスは内装のクオリティーが高いがBMW1シリーズのほうが乗り心地が好きだとか、アウディA3のほうがキレイな内装で万人ウケしそうだから悩んでいるなどの具体的な理由を伝えましょう。
そして、交渉のときは強引に進めると営業マンにそっぽを向かれる可能性もあるので、営業マンの意見も取り入れながら焦らず交渉していきましょう!
画像引用 https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/a-class/a-class-hatchback/explore/lineup.module.html
https://www.caricos.com/cars/
メルセデスベンツAクラス 値引き術のおさらい
最後にベンツAクラスを安く購入するためにポイントのおさらいをしましょう!
ポイント
- Aクラスの見積もりをもらう!
- 競合車の話や見積もりを出す!
- 営業所の売りたいモデル(イチオシモデル)か調べる!
- 車両本体の値引きが厳しいなら販売店オプションを値引きの材料にする!
- 決算月やボーナス月の月初を狙う!
- 交渉は1回・2回で決まらないと心得て、何度か交渉すること!
- 強引な値引き交渉はダメ!
- 「納車費用」「車庫証明費用」をカットしてもらうこと!
- 営業マンも人なので信頼関係を築くことも大切!何回も寄ることで交流を深める!
以上のポイントを参考にAクラスの新車を最も安く購入して、ドライブを楽しみましょう!