東京モーターショーに行くと、全国自動車標板協議会のブースで自動車登録番号標、俗にいうナンバーに関する展示が見られるんですよ。
こちらのブースで特に興味深いのが、希望ナンバーの人気ランキングがまとめられた資料なんです。
自動車のナンバープレートに記載される4桁の数字は、希望すると好きなものを選ぶことができるのですが、それの統計を取ると、どんな数字が人気なのかがわかります。
photo credit: Ted's photos - For Me & You 2016 - Road Trip - Billings Montana - 7 of 7 via photopin (license)
サクッと見たいあなたへの目次
希望ナンバー人気ランキング
全国自動車標板協議会の資料では、「3ナンバー車」「5ナンバー車」「軽自動車」と自動車のサイズ別に集計されているので、ここでもそれぞれのランキング1位から5位までを一気に見てみましょう。
第5位 3ナンバー・軽自動車「5」、5ナンバー「1188」
3ナンバーと軽自動車で「5」、5ナンバーで「1188」が第5位です。なぜ「5」なのかは人によってそれぞれ理由がありますが、やはりランダムの4桁の数字より1桁の数字の方が思いが込めやすいからでしょう。
好きな野球選手の背番号や、「GO」という響きから連想して「5」を希望する人が多いようです。
また、五木ひろしファンのなかには自動車のナンバーを「5」にするというこだわりを見せている人もいますね。
いっぽう5ナンバーのクルマで人気の「1188」は、おそらく語呂合わせで「いい母」もしくは「いいパパ」を意味しているのではないかと考えられます。ということは、「1188」を希望する人はお子さんのいる方でしょうかね。
第4位 3ナンバー「8888」、5ナンバー「8」、軽自動車「1122」
第4位は3ナンバーが「8888」のゾロ目、5ナンバーが「8」、軽自動車が「1122」ですが、数字の「8」は末広がりで縁起が良いということで希望する人が多いようです。「1122」は語呂合わせで「いい夫婦」を意味します。
やはり、こちらもポジティブな意味のある語呂合わせを選ぶ傾向が出ていますね。
第3位 3ナンバー・軽自動車「3」、5ナンバー「1」
第3位は3ナンバーと軽自動車が「3」で、5ナンバーが「1」です。やはり一桁の数字のなかでも「1」や「3」は人気があります。
「1」と「3」とくると、いまだに多くの人が王貞治と長嶋茂雄を連想するようで、二人の現役時を知らない野球ファンでも、この数字を選びたくなる気持ちはわかります。
第2位 3ナンバー「8」、5ナンバー「1122」、軽自動車「1」
第2は3ナンバーが「8」、5ナンバーが「1122」、軽自動車が「1」で、ここまですべて出た数字です。
こうやってみると、全体的に見て「1」と「8」を選ぶ傾向にありますね。
第1位 3ナンバー「1」、5ナンバー・軽自動車「2525」
そして、希望ナンバーランキング第1位は、3ナンバーが「1」で、5ナンバーと軽自動車ここで初めて登場した「2525」ですが、「ニコニコ」という笑顔を想起させる語呂合わせが多くの人が希望する理由でしょう。
人気の希望ナンバーランキングのまとめ
5位〜1位まで見てきましたが、すべてのランキングに「1」が入っていますね。
もし、あなたが他人とかぶらない数字にしたいのであれば、「1」をさけて希望するといいですね。
それと、語呂合わせの数が多いのも日本人らしいかなと思いませんか?
「神や仏は信じない!」っていいながらも、語呂合わせのような迷信じみたことがすごい気になるのって不思議ですよね。^ ^