この記事ではホンダCR-V新型の内装を見た感想や実際の画像を通してどのくらいの余裕があるのかをお伝えしていきます。
これから購入を検討しているのであればぜひ参考にしてくださいね。
サクッと見たいあなたへの目次
CR-Vの内装
新型モデルらしくすごく洗練されたデザインになっています。
上の画像はガソリンモデルのEX materpieceですがハイブリッドモデルも同じスペースになっています。
ハイブリッドモデルになるとシフトレバーがなくなりさらにスッキリとした印象です。
内装の質感もかなり向上していて400万円前後の価格に見合ったインテリアに仕上がっています。
ウッドパネルはプラスチックベースなので少しチープな感じも否めないですが落ち着いた雰囲気を出すのに一役かっています。
CR-Vハイブリッドの運転席まわりを見た感想
モダンな質感とデザインでほどよい高級感があります。
今までのCR-Vのようなカジュアルさはかなり減っていますね。
運転席の足元のスペースも十分にあり広い空間でゆったり運転ができそうな作りになっていますよ。
ボタン類も極力少ない配置になっていて見た目的にもシンプルで嫌味がないのが好印象。
肘掛けも大ぶりで運転の疲れを軽減してくれるシートは座り心地がよかったです。
それに個人的に特に好きなのが4ウェイのランバーサポート機能。
腰に合わせてフィット感の位置を調整できるので良いですね。
トヨタの先進的な内装のイメージとは違いホンダは先進的な見た目ながらもどこか落ち着きあるのデザインが特に気に入りましたね。
特に助手席の足元の余裕は抜群でこれなら友人・家族に文句が言われない快適さがあります。
デジタルディスプレイも見やすくナビの配置も目の届きやすい場所にあるのが良かったですよ。
落ち着き感があるいっぽうでスポーティーな印象は薄いのでもっと若々しくアクティブなデザインがいいのであればフォレスターやエクストレイルのほうがいいでしょうね。
CR-Vハイブリッドの後部座席の余裕は?
おそらく新型CR-Vの一番の魅力と言って良いのが後部座席の広さでしょう。
とにかく足元と膝前の余裕が素晴らしく広い!!
シートが小さくて足元が広いクルマってあるけどCR-Vはそうじゃない。
シートも大きく余裕がありしかも足元が広いので人が座っても小さい荷物なら余裕でおけるぐらいのスペース。
上の画像でもわかるように身長177cmで靴のサイズが27.5cmの僕が座っても前の座席との余裕がだいぶあります。
これはファミリーカーとしても十分に使えるユーティリティーを持ったSUVですね。
もし7人乗りを選ぶのであればCR-Vハイブリッドには7人乗りの設定がないのでガソリンモデルを選ぶことをおすすめしますよ。
ガソリンモデルとハイブリッドモデルでは価格が約50万円ほど違うのでリーズナブルです。
パワーと静粛性はハイブリッドが上ですがガソリンモデルでも満足のいくクオリティーになっているのでご安心を。
ドアの内側のパネルにもしっかりとウッド調のパネルがアクセントに使われています。
見る人が見ると逆にチープな印象も受けてしまうかもしれないですが先代モデルからかなりの進化といえるでしょう。
EX Masterpieceでは本革シートのブラウンレザーがセレクトできるようになっているので黒い車内の高級感をさらに引き立てくれています。
座った感じも程よいクッション性でロングドライブでも疲れないと思いますね!
CR-Vハイブリッドの収納力
CR-V新型の小物収納は大きく分けて
4箇所あります。
- センターコンソールボックス
- フロントドアポケット
- リアドアポケット
- センターアームレストドリンクホルダー
思ってたよりも少なめと言う感じ。
女性にとってはもう少し小物収納がたくさんあるほうが使い勝手がいいでしょうね。
後部座席のセンターアームレストのドリンクホルダーは中心に縦にならんで配置されているので左右に乗る人が肘をかけても真ん中にドリンクホルダーがあることで邪魔にならずに手をかけて置くことができます。
ドアポケットのドリンクホルダーもペットボトルだけでなく折りたたみ傘を入れることができるスペースになっていますよ。
CR-Vハイブリッドの荷室
画像が少し暗いですが家族でキャンプに行っても十分に荷物が詰めるぐらいの余裕がありますね。
ガソリンモデルの7人乗りモデルがあるのでかなり荷室は狭くなります。
ただ3列目のシートはかなり狭く小中学生でも狭いと感じるぐらいの広さなので緊急用と割り切って使ったほうがいいですね。
さらに2列めを前にスライドすることで荷室の奥行きが広がります。
MaterPieceモデルにはハンズフリーアクセスパワーゲートも装備されるので荷物で両手がふさがっているときには非常に便利!!
足先を車の後ろの下にかざすだけでリアゲートが開くのは本当に楽です。
2列目と3列目を倒して荷室のところに専用ボードを敷いて使うとフルフラットなスペースができるので車中泊にも使えそうです。
CR-Vハイブリッドの内装 まとめ
以上、実際に見たCR-V新型の内装の感想をまとめてみました。
ファミリーカーとして一番に思い浮かぶのがミニバンですがCR-Vの車内の広さなら家族も満足するんじゃないでしょうか。