ジムニーの売れ行きが好調なのでついにスズキは5ドア計画を実行し2020年にもロングモデルを登場させると思われていたけど2ドアのジムニーの生産が思うように追いつかず延期になっているようです。
新型ジムニーを注文しても納車までが1年待ちということで、思うように5ドアの生産体制が整っていないのが現状のよう。
ということでジムニー5ドアロングモデルがどんな性能・見た目になるのかリサーチしてみました。
サクッと見たいあなたへの目次
遂にスズキがジムニー5ドアを実現
ジムニーシエラをベースに5ドアモデルをCGで自分なりにキャッチ画を作ってみましたがだいたいこんな外観になるんではないかと思います。
もともとシエラがラダーフレームなのでホイールベースを延長するのは比較的簡単にできるから5ドアを開発するのもそこまで難しくはないですね。
インドでは過去にロングホイールベースモデルが登場しているので発売されたら世界でも大ヒットする可能性は高い。
見た目がベンツGクラスやラングラーアンリミテッドにより似るけどサイズも小さくて値段も安いから欲しいと思う人は結構いると思います。
5ドアのオフロード性能
ジムニーが5ドアになることで一番のデメリットはオフロード走行での性能が落ちるということ。
ホイールベースが延長されてボディが伸びればブレークオーバーアングルが低くなり亀の子状態になりやすくなるということです。
ちなみに亀の子状態とはボディの底面が地面に引っかかって動けない状態を言います。
それに最小回転半径も大きくなるのが当たり前なのでそういう意味でも山の小道での取り回しが悪くなる短所も出てきますね。
なのでジムニーをクロカン走行で楽しむファン層には5ドアモデルは人気が出ないかもしれません。
ただジムニーが好きだけど家族で使用するには3ドアはキツイなと感じているファン層もいるはずです。
しかもファッション感覚で乗れるデザイン性を新型ジムニーは持っているのでそれに使いやすい5ドアが登場すれば待ってましたと言わんばかりに欲しいと思うユーザーは絶対にいるはずです。
外観のスタイリング的にはロングモデルになることで間延びした雰囲気になりそうなのも否めないところです。
ジープラングラーにも言えることですが、5ドアモデルよりも2ドアモデルのほうがオシャレ感がありますね。
ファッションアイテムとして、本格的なクロカンを楽しむというあなたには2ドアモデルがおすすめ。
でもって、5ドアのロングモデルはファミリーユースや荷物をより多く積みたいあなたに最適と言えるでしょう。
発売予想は2022年ということで少し時間がありますけどこれはまた大ヒットしそうな予感。
ジムニー5ドアのパワートレインは?
搭載エンジンはシエラと同じくK15B型の1.5リッターエンジンを採用するでしょう。
できれば5ドアが登場すると予測されている2022年にはマイルドハイブリッドが採用されると嬉しいんですが。
全長が4mにも満たない寸法なのでこれでもガソリンエンジンのままでもいいでしょうがやはり燃費が良いほうが良いですよね?
- エンジン/直列4気筒1,460cc
- 最高出力/102ps/6000rpm
- 最大トルク/130Nm/4000rpm
5ドアモデルのボディサイズ
- 全長/3900mm
- 全幅/1645mm
- 全高/1730mm
- ホイールベース/2550mm
基本的には5ドアモデルになったことで極端にボディが長くなることはないと思います。
3ドアモデルで後部座席へのアクセスがとにかく不便だったので5ドアモデルになることで劇的に乗り降りがしやすくなるのは明快ですね。
荷室や内装の余裕はどうなる?
一番気になるのが車内のゆとりです。
5ドアになってホイールベースが延長されて車内に余裕が生まれるでしょう。
でも荷室がどのくらい広くなるのかが個人的には気になります。
5ドアになるのならファミリー層も購入する客層になると思います。
なのでただフレームを延長して荷室はシエラと同じぐらいでは使い勝手に不満が残りますね。
リアゲートを開けてすぐに後部座席があるようでは家族のキャンプ道具や旅行用の荷物があまり積めないですからね。
荷物を積め込めたけどリアゲートを開けたとたんに崩れてきては意味がないですからね。
ある程度の奥行きは確保してほしいところです。
ジムニー5ドアなら車中泊もより快適に!
新型シエラでは助手席を倒して後部座席まで使うことで1人での車中泊はそこそこできるスペースでしたが。
5ドアモデルになれば車内の余裕が出てくるのでより快適に車中泊が楽しめそうです。
さすがに家族での車中泊には使えないかもしれませんが3ドアよりは確実に使い勝手は上がるでしょう。
ジムニー5ドアに世界も期待?
日本でもジムニーの5ドアに期待を持っている人がいますがもちろん世界でもジムニー(ジプシー)の5ドア化計画を心待ちにしているファンもいます。
特にインドではロングホイールモデルが登場していたこともあり需要はかなり高そうです。
Gクラスでオフロード走行を泥んこまみれで走って楽しむのは相当勇気とお金が必要です。
でもジムニー5ドアなら汚れても平気だしむしろクロカン走行で楽しむ姿が抜群に似合っています。
アウトドア・フィッシング・BBQ・海・レジャーなど今までクロカン的な印象が強かったジムニーがよりライフスタイル的なポジションになりますね。
ジムニー5ドア情報 まとめ
以上ジムニー5ドアに関する現在の情報をお伝えしました。
排ガスや燃費データの改ざんが明るみになり売上が落ちるかと思いきやジムニーの売行きは目標販売台数をかなり上回り好調なスズキ。
さらにその勢いに拍車をかけるために5ドアモデルを登場させる狙いがあるんでしょう。
素朴な疑問としてはなぜ今まで5ドアを早く開発しなかったのか?
開発費やその費用をうまく回収できるかがネックだったのでしょうか?
ただ新型ジムニーは本当に本当に爆発的なヒットを生んでいるのでスズキも5ドア化に踏み切ったと思われますね。
市販モデルがどんな感じに仕上がるのかマジで注目です。