実際にスズキのディーラーにて、新型ジムニー(JB64)を見てきたので人気色を営業マンに聞いてみました。
やはり新型ジムニーの人気は凄まじく、僕がカタログを貰いにいった時点で、もう正式なカタログは無くなっていましたね。
それぐらい人気です!
営業マンと話している最中も新型ジムニーを見に来る人が次から次へと来てましたね。
実物を見て最初に思った感想はマジでJB64ジムニーはカッコいいってことです!!
ということで人気カラーリングを今回はご紹介したいと思います!!
サクッと見たいあなたへの目次
ジムニー(JB64)人気のカラーリングはこれ!
- ジャングルグリーン(ZZC)
- ブルーイッシュブラックパール(ZJ3)
やっぱりクロカンらしい四角いボディに似合うカラーリングは、ジャングルグリーンとブルーイッシュブラックパールになります。
タフで男らしい色でもありますし、特にジャングルグリーンはジムニーのキャラクターとよく合っているので、店頭に置いているモデルにもおおいですね。
国産ではジャングルグリーンという絶妙なカラーリングをラインナップしている車種は見かけないので、余計に貴重に思えます。
迷ったら上記のカラーリングで間違いないでしょう!!
ジムニー(JB64)で意外と注文が多いのがあのカラーリング!
実際に近所のスズキのディーラーにて新型ジムニー(JB64)を見に行って、営業マンに人気のカラーリングを聞いたところ。
個人的には、ジャングルグリーンとブルーイッシュブラックパールが断然人気だと思っていたら・・・・・。
なんと注文されるお客さんが多いのが「シフォンアイボリーメタリック」なんですよっ!!!
俗に言う「ベージュ」というカラーリングですね!
カクカクとしたジムニー(JB64)だけにこのベージュはレトロでクラシックな雰囲気が満載です。
しかもおしゃれ感もアップする感じです。
ランクル70にも復活したモデルで「ベージュ」が設定されていますが人気ですよね。
プラドのカスタムでもわざわざベージュにする人もいるぐらいですから。
アウトドア好きには「ベージュ」は不動の人気カラーリングということです。
おまけにニュージムニーのカラーラインナップでは「シフォンアイボリーメタリック」と「シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ」というベージュとブラックの2トーンがあるので、あなたの好みに合わせて個性を出すことができるのが魅力です。
スズキジムニー(JB64)カラーリング ラインナップ
キネティックイエロー(ZZB)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
JB64で初めてラインナップされたのがこの強烈な色でインパクトのある「キネティックイエロー」です。
アウトドアブランドのバックパックやウィンドブレーカーにありそうなカラーリングですね。
これが一般的な軽自動車であれば、このダイナミックで個性溢れる色に車のデザインが負けてしまうかもしれませんが、ジムニー(JB64)であれば、そもそもデザイン自体に個性がギュッと詰まっているので、インパクトあるキネティックイエローというカラーリングを着こなしている感じです。
やはり目立ちたいならこのカラーリング「キネティックイエロー」でしょう。
キネティックイエロー ブラック2トーンルーフ(DG5)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
キネティックイエロー ブラック2トーンルーフ(DG5)はキネティックイエローのボディカラーにプラス、ルーフをブラックにすることで、見た目が引き締まった印象になっています。
キネティックイエローも人気がけっこうあるので、差別化をしたい人におすすめのカラーです。
キネティックイエロー ブラックトップ2トーン(DHG)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
ただのキネティックイエロー ブラック2トーンルーフ(DG5)よりもさらに個性を出すならこちらのキネティックイエローブラックトップ2トーンです。
ルーフ(屋根)だけでなく、ボンネットとフロントウィンドウのサイドまでブラックにすることでワイルド感が一層パワーアップしていますね。
このキネティックイエローブラックトップ2トーンも目立ちたいあなたにおすすめの色ですね!!!
シフォンアイボリーメタリック(ZVG)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
ジムニーJA11やJA22でカスタムされていたのがベージュですが、JB64では純正カラーでシフォンアイボリーメタリックが選べるようになっています。
ジムニーでベージュが選べるなんて、なんてレトロでおしゃれなんでしょう!っと思った人もいるでしょう。
アウトドアレジャーで活躍シーンが多い軽クロカンだけに、屋外でのシーンに抜群に似合うカラーリングがダントツでベージュでしょう。
キャンプやバーベキューに行ったときのテントやアウトドアギアのカラーリングとも相性はもちろん抜群ですし、何よりも自然の風景とむちゃくちゃ似合っています。
個人的にはこのシフォンアイボリーメタリックが一番好きですね!
おしゃれジムニーを持ちたいならこのベージュのカラーリングであなたも決まりですね!
シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ(2BW)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
シフォンアイボリーメタリックよりもさらに引き締まったイメージになるのが、ルーフ(屋根)がブラックになったシフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフです。
普通のベージュよりもブラックが追加されることでタフな雰囲気がプラスされています。
そのうえ、ベージュ自体が黒とのコントラストが綺麗に見え、グリルやフェンダーにもブラックが色として使われているので、色合いのバランスもいいですね。
ブリスクブルーメタリック(ZWY)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
ブリスクブルーメタリックは3代目ジムニークロスアドベンチャーのような鮮やかなブルーの色合が特徴的なカラーリングになります。
人気としてはジャングルグリーンやブルーイッシュブラックパールに負けますが、ジムニーらしいカラーリングの一つでもあります。
しかもジャングルグリーンやブルーイッシュブラックパール、ベージュ、キネティックイエローに注目されているのであれば、逆にこのブリスクブルーメタリックを選ぶと走っている姿が珍しく目立つかもしれませんね。
それにこのブルーの色合は若々しくも感じますね!
ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ(CZW)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
こちらもブリスクブルーメタリックにルーフ(屋根)をブラックカラーに仕上げたカラーリングになります。
今までのクロスアドベンチャーのようなブルーのモデルではルーフだけが黒になっているモデルがなかったので、新鮮で良いですね!
けっこう青と黒って生真面目な印象になるかと思いきや、先入観を打ち破るポップで若々しいカラーリングに仕上がっています。
ミディアムグレー(ZVL)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
今回のジムニー(JB64)でダークホース的?な人気カラーリングと言えるのがこのミディアムグレーです。
微妙なグレーがミリタリー感満載ですね!
しぶくてカッコいいです!!
グレーと聞くと「地味なんじゃないの?」って思いがちですが、新型ジムニー(JB64)はデザインがむちゃくちゃカッコいいので、さらに男前になってしまうというわけです。
ちなみにジムニーのデザイナーさんは「グレーが良い!」って言っているそうです。
この渋さはクリエイティブ系の人にはウケるカラーリングですね。
カメラマンや美容師の人でもランドローバーディフェンダーの渋いカラーリングに乗っている人もいますからね。
ジムニーJB64ならグレーでも地味にならないのがさすが!!
ブルーイッシュブラックパール(ZJ3)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
やはり黒色は車の人気カラーリングの定番でしょう!!
光のあたり具合によってブルーイッシュと呼ばれる理由の紺色のような輝きが特徴的な色です。
黒色が好きなあなたなら、迷うこと無く指名買いのカラーリングと言っていいのでは!
カクカクしたボディがさらにワイルドでタフな印象がさらにアップさせています。
黒は汚れが目立ちますが、その汚れが目立つこと逆に良い味になることも!!
ジャングルグリーン(ZZC)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
ジムニーJB64の本命とも言えるカラーリングがジャングルグリーンでしょう!
この黒にも近い渋いカラーリングがミリタリーで男っぽくて最高にカッコいいです。
SNSでも「ジャングルグリーン」が「一番カッコいい!」や「惚れた。」なんて声が上がっていますね。
クロカンらしいカラーリングはとしてモスグリーンやカーキなど緑色系はやっぱり根強い人気があります。
だからこそ、このジャングルグリーンはよくぞスズキはラインナップに入れてくれたって思いもあります。
それに名前にもう「ジャングル」って思いっきりオフロードを意識したネーミングになっていますからね!!
シルキーシルバーメタリック(Z2S)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
シルバーも車では定番カラーリングですね。
営業マンに聞いた時点では、シルバーを選ぶお客さんは少ないらしいです。
ん〜、たしかにありきたりですね。
ただ、色にこだわりも無くて特別塗装を施して無駄なお金を掛けたくないという人には最適なカラーリングと言えるでしょう。
それに汚れもあまり目立ちにくいということで、基本的に車はシルバーがいいという人もいます。
ちなみにそれは僕の友人ですが。
人気色ではないですが、一定の人から常に支持されるのがこのシルバーメタリックですね!
ピュアホワイトパール(ZVR)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
カクカクしたジムニーJB64に綺麗なホワイトパールはどうなのかと個人的には感じますが…。
ホワイト系は日本人が好きなカラーリングなので、ラインナップとして外せないということでしょう。
ただ汚れることを前提にして乗らないのであれば、このホワイトパールはありでしょうが、オフロードでガンガン走りまくるのであれば、ただの白色で良いと思いますね!
ちなみにこのピュアホワイトパールはグレードXCのみに有料(21600円)で設定されています。
スペリアホワイト(26U)

引用 http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index.html
グレードXLとXGのみに設定されているのがこのスペリアホワイトです。
ソリッドカラーの白色ですね!
同じホワイトでもパールホワイトのように有料色ではないので、白色が好きな人ならこちらもおすすめです!
しかもオフロードやアウトドア・荒れた道を走って汚れてもこのスペリアホワイトなら有料色でも無いので軽トラと同じくへっちゃらで走ることができますね。
それにパール色よりもソリッドの白のほうがジムニーには似合っているように思えます。
気品ある色よりもスッキリとした白色でオフロードでどんどん気兼ねなく外遊びができるほうがいいですね!
スズキ ジムニー新型JB64 人気カラーリングのまとめ
以上、スズキ新型ジムニー(JB64)の人気カラーリングを独自調査した結果でした。
違うスズキの営業所によってはキネティックイエローもかなり人気が高いということです。
発色の良い色で女性にも人気がありそうですね!
でもやっぱり個人的なイチオシカラーは「ベージュ」ことシフォンアイボリーメタリックですね!!
ちなみにルーフがブラックの2トーンにする場合は、43200円(税込)が追加になります。
そして、ブラックトップ2トーンの場合は、64800円(税込)が追加になりますよ。
ぜひカッコよくフルモデルチェンジされたジムニーJB64をあなたらしいカラーリングで乗りこなしてください!