キャンピングカーがあると人生を楽しむ幅が大きく広がると思いません?
大きいキャンピングカーもいいですが、小さくて維持費が安い軽自動車のキャンピングカー「軽キャンパー」が人気がありますね!!
でも装備が充実した軽キャンは300万円以上、400万円以上というタイプがありますが、今回は300万円以下で必要充分な装備を持っている軽キャンパー9車種をご紹介していきます!!
サクッと見たいあなたへの目次
300万円以下から買える軽キャンパー9選!
今回載せている価格は2018年6月25日時点のもので、表示価格以外にも自賠責保険・リサイクル料金・重量税・取得税がかかるのでご了承くださいね。
軽キャンパーを探している人のなかには自作したいと思っている方もいるので、これから紹介する軽キャンはベースとして使える車両でもあるのでチェックしてみてください。
コイズミ かるキャン ワンフレッシュ(エブリイ・ウェイク・ハスラー)
価格/215万円〜(税抜)
広くてゆったりとしたルーフテントで2人就寝のときも広々と使いやすそうな「かるキャンワンフレッシュ」。
ベースの車種もアウトドア向きなエブリイ・ウェイク・ハスラーが選べるようです。
かるキャンワンフレッシュの特徴は車内とサンルーフがつながることでプライベートスペースが有意義に使えるということ。
そとからはしごでルーフテントに上がることもできるし、車内から直接あがっていくこともできて、子供からはまるで基地の中にいるような感覚で車中泊ができて楽しいでしょうね!!
装備は単品でも買えて、持ち込みで架装もしてくれますよ!!
出典・公式サイト https://www.karucan.jp/
オートワン 給電くん
価格/159万8000円〜(税抜)
アウトドアやキャンプでいろんな家電製品を使いたいなら、この軽自動車に蓄電できる「給電くん」がピッタリ!
しかも万が一の災害時にも活躍でき、そして30Wソーラーパネルでサブバッテリーへの充電もできるのが素晴らしい!
夫婦2人や一人車中泊旅で野外で電気製品をよく使うあなたには最高の相棒になりそう!!
- 【車スペック】
ベース車両/スズキ エブリイバン・日産NV100クリッパーバンハイルーフ
エンジン/658cc
最高出力/49ps・60ps
最大トルク/62Nm・95Nm
乗員/4名
就寝人数/2名 - 【装備】
走行充電システム
30Wソーラーパネル
外部入・出力コンセント
スナックテーブル
オーバーヘッドキャビネット
カセットコンロ
サブバッテリー
700Wインバーター
脱着式センターテーブル
就寝マット
ミニクッション
出典・公式サイト http://www.autoone.co.jp/kcamper/detail_14.html
オートワン 給電くんポップアップルーフ
価格/214万8000円〜(税抜)
「給電くん」をパワーアップさせたのがこの給電くんポップアップルーフ。
名前の通り、給電くんでは就寝人数が2名でしたが、ポップアップルーフを装備することで4名就寝になっています。
スペックは装備などは給電くんと同じになりますが、30Wソーラーパネルが40Wソーラーパネルになり、12Vソケットが搭載されています。
家族で車中泊するならこちらがおすすめ!!
出典・公式サイト http://www.autoone.co.jp/kcamper/detail_15.html
バンテック ルネッタ
価格/271万1600円〜(税抜)
外観は普通の軽自動車バンと変わらず、内装は少しラグジュアリーになっているのが特徴的なのがバンテックのルネッタです。
インテリアはグランピングをイメージした高級な雰囲気になっているので、夫婦2人で少しだけ高級なムードを楽しみながら車中泊するのにうってつけ!
ただルーフテントを装着することができないので家族向けではないようです。
- 【装備】
フルフラットマット
ステンレス製スクエアシンク
上部吊り棚(庫内灯付き)
100Vコンセント
タッチ式間接照明スイッチ
19インチテレビ(オプション)
出典・公式サイト https://www.vantech.jp/lineup/lunetta/index.html
バンショップミカミ テントむし
価格/254万8800円〜(税込)
カラフルな見た目とサイドのドアが可愛らしい軽キャンパー「テントむし」。
ダイハツ ハイゼットをベースに3タイプの内装が用意されています。
メイン別途・カーゴスペース・ダイネットなどの装備が充実している「Fタイプ」は300万円〜300万円超になり予算に余裕があればこちらがおすすめです!
ただ「自作で軽キャンパーを作りあげていくのが好きだ!」と思っているあなたには2シータータイプが最適!
ポップアップルーフテントが標準装備されており、荷台はフラットなフローリング調になっていますよ!
出典・公式サイト http://www.vs-mikami.com/tentmushi/
島田商事 OKワゴン
価格/約240万円〜(税抜)
※ハイゼットカーゴの場合
OKワゴンは高級感ある内装ながら、価格はリーズナブルな設定になっているコスパが優れている軽キャンパーです!
価格だけではなく、ベース車両も豊富なのが魅力!
- エブリイワゴン・バン
- マツダスクラムワゴン・バン
- ミニキャブ
- 日産クリッパー
- ホンダバモス
- N-BOXプラス
- ダイハツ アトレー
- スバル ディアスワゴン
- ハイゼットカーゴ
- トヨタ ピクシスバン
など様々なタイプに架装できるのがイイですね!
車両価格に83万6000円(税抜)で架装を行ってくれ、標準装備としてフルフラットシート・カーテン・折りたたみテーブル・天井キャビネット・リアハッチ・天井照明スポットライト・電源集中管理パネル・外部電源入力システム・インバーター・サブバッテリーなどが付いています。
しかも車内は無垢材を標準装備しているので高級感があり満足度が高そうです!
出典・公式サイト http://www.kei-campingcar.com/price.html
レクビィ Every Camp
価格/192万2400円〜(税込)
every Campはスズキ エブリイをベースに軽キャンパーへと仕上げたモデルになります。
ルーフテントを装着していないので就寝人数は2名になりますが、内装はシンプルかつモダンにまとまっているので、大人の軽キャンパーって感じです!!
オプションでサイドのスライドドアとトランクゲートに防虫ネットを取り付けれるのはアウトドアで魅力な装備です。
- 【標準装備】
エアコン
リアヒーター
トリム
折りたたみベッドマット
キャビネット
電動蛇口
水中ポンプ
給排水タンクオーバーヘッド吊り棚
収納スペース
シャワー設備
サブバッテリー(105Ah)
走行充電装置
DC12Vコンセント
室内照明
出典・公式サイト http://www.recvee.jp/01_camper/01_line/26_ec/
レクビィ ATRAI Camp
価格/235万4400円〜(税抜)
こちらはアトレーをベースに仕上げた軽キャンパー!
ATRAI Campもルーフテントを装備していないので就寝人数は2名になります。
Every Campよりも少しだけベース価格が高い設定になりますね。
内装の雰囲気や質感はEvery Campと同等といったところです。
標準装備もEvery Campと共有という設定ですね。
出典・公式サイト http://www.recvee.jp/01_camper/01_line/10_ac/
カスタムセレクト ロードセレクト
価格/147万3120円〜(税抜)
スズキ エブリイがベースの軽キャンパーになっています。
ロードセレクトはひとり旅モードから家族での車中泊旅までフレキシブルに対応できるタイプのキャンピングカーです。
ルーフテントも装備しながら、運転席までベッドスペースを伸ばすことで車内だけでも4名就寝を可能にしています。
それでいて価格がかなりリーズナブルに押さえているのが購入する側からすればうれしいですね!
もちろん標準は2名就寝で4名就寝にするならオプションになりますが、それでもお得に買える軽キャンパーの1台です!
- 【標準装備】(コンパクトS)
上下可動式メインベッド
マルチバー
マルチピラー - (ロードセレクト標準装備)
結露防止用トリム
室内LED照明
走行充電装置
サブバッテリーシステム
電圧表示計
6連集中スイッチ
超軽量上下可動式メインベッド
マガジンラック
キャビネット
マルチピラー
マルチバー
引き出し式テーブル
12V電源ソケット
室内用リアゲートオープナー
出典・公式サイト http://www.custom-select.com/road_serect/compact/index.htm#op
軽キャンパー 300万円以下のおすすめ車まとめ
以上、300万円以下でおすすめの軽キャンパーのご紹介でした!
値段がリーズナブルなタイプは標準装備が少なく、オプションで追加していかないといけないタイプがやはり多いですね。
自作で軽キャンパーを作り上げていきたいあなたには良いベース車両になりますよね。
逆に自作しない人はお店の人と相談しながら、夢を膨らませつつオプション選びを楽しみながらできるというポイントもありますね。
普段づかいもできて、休日には自分たちだけのプライベート空間を好きな場所で満喫できますね!!