軽自動車でも付けれるという「白ナンバー」の期間・登録費用・申し込み方法やその他の気になる確認事項をチェックしたのでご紹介します!
期間限定の特別仕様プレートなので、気になるならすぐにでも申し込みをしましょう!
では早速いつまでに申し込みするのか?
どんな方法でやるのか?
料金はどのくらいなのかチェックしていきましょうっ!!!
軽自動車なのに、なぜ白ナンバーなの?
アジアで初めて開催されるラグビーワールドカップ2019の会場が日本になり、そして東京オリンピックが2020年に開かれることを記念して国土交通省が特別仕様のナンバープレート「白ナンバー」を交付します。
仕組みとしては、あなたがラグビーワールドカップと東京オリンピック・パラリンピックのスポンサーになるかわりに特別なナンバーが貰えるという試みですね。
そして、白ナンバーには背景が黄色という設定がないので、軽自動車も白いナンバープレートを付けることができるというわけです!
白ナンバーに申し込むには?

出典 ラグビーワールドカップ2019チラシ
ラグビーワールドカップ2019の特別仕様ナンバーの申し込みは2017年2月13日より事前申し込みが開始されています。
そして販売開始は2017年4月3日よりスタートしています。
2020年に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの特別仕様プレートは平成29年9月4日から申し込みが始まっています。
申し込みができる車種は自家用と事業用の普通自動車と軽自動車は自家用に限ります。
残念ながらバイクは登録ができません。
そして、新車・中古車問わず、いま乗っている車も番号を変更せずに交換ができるようになっていますのでご安心を!
種類はどんなのがあるの?
普通に申し込むとエンブレム入りの白ナンバーにすることができます。
注意したいのは、寄付金1000円以上をすることで、ラグビーワールドカップと東京オリンピック・パラリンピックの図柄が入ったナンバーを選ぶことができます。
なので通常の申し込むだけでは図柄が入っていないエンブレムだけが入ったナンバーになることを覚えておきましょう!
東京オリンピック・パラリンピック特別プレートではカラフルな図柄が入り白ナンバーというよりはカラフルナンバーになりますね。
それと特別仕様ナンバーに字光式はありません。
【ラグビーナンバーの図柄】
出典 国土交通省 ラグビーワールドカップ2019記念ナンバーチラシ
東京オリンピック・パラリンピックの図柄はこちらから確認してみてください。
⇒http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000007441.pdf
申し込んでからどのくらいで届くの?
図柄ナンバーの場合、入金確認後から土日祝と年末年始を除いた日数で約10日間ほどで届くようです。
申し込み期間と方法
申込み方法
自宅からパソコンを使って申請
自宅近くのディーラーや整備工場から申請
ちなみにナンバーを取り付ける際には手数料がかかるのでお忘れなく!
手数料の価格は各ディーラー・整備工場によって違うので確認しておきましょう。
PCで申し込み場合は、図柄ナンバー申し込みサイトをこちらからご覧ください。
⇒https://www.graphic-number.jp
申込み期間
ラグビーワールドカップ2019ナンバー | |
事前申し込み | 平成29年2月13日〜平成31年11月29日 |
交付期間 | 平成29年4月3日〜平成32年1月31日 |
東京オリンピック・パラリンピックナンバー | |
事前申し込み | 平成29年9月4日〜平成32年9月30日(予定) |
交付期間 | 平成29年10月10日〜平成32年11月30日(予定) |
参照元
一般社団法人 三重自動車整備振興会
一般社団法人 愛媛自動車整備振興会
交付期間をすぎると交付することは絶対にできないので、あなたも気になるなら早めに申込みをしてみましょう!
抽選の結果、落選することもあるのでそちらも考えてやってみましょう!
ちなみに落選しても抽選の再申込ができますよ!
申し込みにかかる料金は?
申し込みにかかる費用は申し込み先によって違うので、お近くのディーラー・整備工場や自動車整備振興会をチェックしてみましょう!
例えばこんな感じです。
例/ラグビーナンバー費用
- 新規申請(新車購入時等)
【登録車】前後1組
中板/7260円
大板/11280円(大型車等)
【軽自動車】
中板/7840円 - 交換申請(既設ナンバーを交換)
【登録車】
中板/7260円
大板/11280円(大型車等)
【軽自動車】
中板/7840円
例/東京オリンピック・パラリンピックナンバー費用
- 【登録自動車】
大板1組(前後1組) 15,210円(1枚7,605円)
中板1組(前後1組) 8,930円(1枚4,465円) - 【軽自動車(自家用のみ)】
中板1組(前後1組) 8,900円(1枚4,450円)
出典 中部運輸局自動車技術安全部チラシ
各地域によって料金が違うので、よく確認しておきましょう!
知り合いに整備士やディーラーに勤めている方がいれば聞くというのも方法ですね。
軽自動車を白ナンバーにした時の疑問
税金は上がるの?
これはナンバーが白色になるので混乱してしまいがちですが、自動車税は上がるわけではありません。
排気量が変わるわけではなくナンバーが特別仕様になるだけのことなので安心してください。
高速道路での料金は?
これも変わらず軽自動車の料金のままですので安心してくださいね。
ただ一部の有人料金所ではナンバーの色で判断されて普通自動車の料金を請求されたという事例もあります。
ですが、軽自動車の料金には変わりありません。
白ナンバーをつけるメリットは?
これは人の価値観によって違うので一概には言えませんが、希少な特別仕様の白ナンバーを付けれるという優越感にひたれることでしょう。
白ナンバーをつけるデメリットは?
これは軽自動車なのにナンバーがなぜ白い?と白ナンバーのことを知らない人からしたら思われ、注目を浴びることでしょう。
珍しくて写真を撮られるというケースもあるようです。
使い終わったナンバーは?
ナンバーの使用が終了したら記念品として保管することができます!
ただ不正使用を防ぐために穴を開けたうえで保存するかたちになります。
おさらい
白ナンバーの確認事項
軽自動車(自家用に限る)でも白ナンバーを付けれる!
申し込みは期間限定!
寄付金1000円以上で図柄ナンバーにできる!
図柄ナンバー交付はおよそ10日間程度(土日祝と年末年始を除く!)
使用後は記念品として保存できる!
前後で違う図柄を取り付けることはできない!
特別仕様ナンバーに字光式はない!
抽選に落選しても再抽選申し込みができる!
税金と高速道路の料金は軽自動車のまま!
交付期間が過ぎたら手に入れることができない!
申し込み料金が各地で違う!
申し込みはパソコンからとディーラー・整備工場でできる!
期間限定の特別仕様のナンバーが白ナンバーなので、
「何が何でも手に入れて目立ってやるぜ〜!!!」
っと意気込んでいるなら早速申し込みをしてください!
こちらにもラグビーワールドカップ2019と東京オリンピック・パラリンピック特別仕様プレート「白ナンバー」の申し込みサイトを貼っておくのでチェックしてみてください。
参照元 国土交通省 報道・広報