子育て中だって、カッコイイ車でお出かけしたいじゃないですか。
SUV(スポーツユーティリティビークル)は車高が高くて見晴らしが良いので、街乗りでも運転しやすいと評判です。
それに見た目もカッコイイですからね!
ただし車高が高い分、子供の乗り降りには多少不便なのも事実。
この記事ではファミリーカーとしてSUV車を選ぶメリットとデメリット、家族連れにおすすめの国産SUVをご紹介します。
まずはデメリット!
車高が高いので、子供が小さいうちは一人で乗り降りさせるのは厳しいです。
ハイブリッドカーも出て燃費が良くなっているとはいえ、軽自動車にはかないません。
ほとんどのSUVは5人乗りなので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒のお出かけが多いという場合はミニバンのほうがパワースライドドアがあったり、おすすめだったりします。
見た目のかっこよさが優先されているので、後部座席のドアもスライド式ではなくヒンジで横に開くタイプばかりです。
ヒンジドアを子供に開け閉めさせると風が強い時など隣のクルマにドアをぶつけてしまう危険がありますね。
そしてメリット!
一番のメリットは「汚れてもへっちゃら」ということです!
SUVは見た目がカッコイイだけじゃなく、アウトドア用に設計してあるクルマなので内装が汚れに強い防水加工になっています。
子供が小さい時は、どんなに注意していても、泥汚れとか、おもらしとかで車内が濡れるケースって多いんですよね。
後部シートから「ママ〜」と頼りない声がして、振り返ると惨状が。
「またー?!何回言ったらわかるのっ?」って叱ったところで、小さな子供にはどうにもならないこともあるんです。
ということを想定するとSUVをファミリーカーにしておけば、防水シートをかけなくても掃除がラクラクですよ。
パパもママも些細なことでイライラしないで済むんです。
車内が広くて荷物もたっぷり詰めるので、家族で海やキャンプに行くときにも重宝します!!
家族のお出かけがますます楽しくなること請け合いですよ。
家族向けにはこの国産SUVがイチ押し!
国産SUVは日本の標準的なファミリーニーズに合わせた仕様になっていますから、国産でセレクトすれば好みの1台が見つかる可能性は大きいですね。
例えば、大家族だけどSUVに乗りたい人には定員が6〜7人のタイプがおすすめです。
それでは、おすすめの国産車を1台ずつ紹介しますね。
マツダCX-8
マツダCX-8はガソリンではなくクリーンディーゼルを使っているので、燃料代が少しばかり安くつきます。
実際に購入したユーザーは、安定感のある乗り心地で加速もハンドリングもスムーズで運転しやすいと言っています。
燃費は街乗りでリッター12km前後、高速走行では18〜19kmほどだという口コミですよ。
前方のクルマや歩行者をカメラでとらえて自動ブレーキを作動させるシステムや、高速道路を走行中に前の車に追随する自動運転サポートシステムなど安全運転に役立つ機能もそろっています。
おすすめポイント
- 車速が0km/hになると自動でパーキングがかかるオートホールドが街中での運転でかなり便利っ!
- ガソリン車のようなディーゼルなので快適!
- 見た目が所帯じみてない!
日産エクストレイル
燃費は街乗りでリッター12〜13km、高速走行では15kmくらいという口コミです。
最高でリッター17.5kmを出したことがあるという人もいました。
ただ内装はちょっと安っぽい感じ、天井が薄いのか雨の日は天井に雨の当たる音が響き渡るし、高速道路を走行中は少し声を張り上げないと隣の人との会話もままならないと言っている人もいますよ。
クルマの後方に設置したカメラ映像を映し出すインテリジェントルームミラー、駐車枠を指定すれば自動運転で枠の中へクルマを入れてくれるインテリジェント・パーキングアシストなどは運転に自信のないママたちに好評です。
内装に細かな収納が無いのがちょっと残念という口コミもあります。
おすすめポイント
- ミドルサイズSUVで7人乗り設定がうれしい!
- インテリアが落ち着いた大人のデザイン!
- 高速道路でのプロパイロットはやっぱり便利!
トヨタランドクルーザープラド
プラドの魅力は何と言っても所有欲を満たしてくれる迫力あるカッコイイ見た目でしょう!
それと横幅は1885mmですが、想像してたよりも小回りが利いて、狭い道でのすれ違いでも苦労しないという口コミがありました。
実際に購入した人は、マツダCX-8ほどではないですがトヨタのプラドも遮音性に優れていて高速道路を走行中もとっても静かだと書いています。
ディーゼルエンジンなので燃費もほどほど良く、街乗りならリッター8〜10km、高速なら12〜14kmは出るようです。
乗り心地がとても良く長距離乗っても疲れないという評判なので、ファミリーカーとして重宝しますよ。
坂道ではやはり走りがもっさりしているのがしょうがないようです。
でも購入者の多くの人が見た目が購入した決め手になったポイントです!!
おすすめポイント
- 安定性もあり静粛性も意外とあるので長距離でゆったりドライブできる!
- グレードTXでオプションをあまり付けなければ新車の予算400万円以下にできて意外とコスパが良い!
- リセールバリュー(売る時の価格)が圧倒的に良い!
スバル フォレスター
撥水シートにゴムマット、カーゴルームもプラスチック製で、汚れても水拭きで簡単にきれいにできるのでファミリユースにおすすめ!!
シートアレンジと広めのカーゴルームでスポーツサイクルを2台積み込んだ上で、3人乗れるのが素晴らしいという口コミがありました!
カーゴルームのハッチはスイッチひとつで開け閉めできるパワーリヤゲートになっているので、荷物が多くて両手がふさがっている時にも便利なんです。
そして新車価格もリーズナブルな設定なのと、雪道で抜群の駆動力を誇るのがいいですね!
おすすめポイント
- 振動も少なくて乗り心地にハマってしまう!
- 視界が広くて安心してドライブできる!
- カーブでも安定して走れる性能は素晴らしい!
まとめ
家族持ちなのにSUVを買おうとすると奥さんから「え〜、ミニバンのほうが使いやすくない?」なんて言われることもあるかもしれません。
でもミニバンよりも見た目もカッコイイし、SUVならではの駆動力を活かしてアウトドアで遊ぶことができますよ。
新車よりもお得に買うなら、未使用車もおすすめ!
予算を節約しながら年式の新しいクルマを手に入れることができますよ。
あなたはお気に入りの車で誰とどこに行きたいですか?
新車よりも価格が安くて年式の新しいクルマが欲しいなら「未使用車」も狙い目です。
値段や装備内容・年式・走行距離を比べながら、欲しい車を探してみてください。
画像出展 トヨタ・スバル・日産・マツダ