スバルが提案する未来のスポーツセダン「SUBARU VIZIV PERFORMANCE」を東京モーターショー2017で見た感想をレビューしますね!
世界初出展となるコンセプトカーでスバルらしい次世代のクルマを感じさせるモデルでした。
スバルのデザイン哲学でもある「DYNAMIC × SOLID」をまさにそのままカタチにしたようなフォルムは素晴らしかったですね。
サクッと見たいあなたへの目次
VIZIVシリーズ 初のセダン!
スバルのVIZIVシリーズの初のセダンコンセプトカーになるのがこの「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」になります。
同じVIZIVコンセプトである新型フォレスターとお揃いのフロントマスクになります。
エッジが際立つシャープな造形にキリッとさらに引き締めるグリルのLEDライトとヘッドランプのデザインが見栄え抜群ですね〜!!
研ぎ澄まされたボディに少しヘビーデューティーなフェンダーがさらにスポーツ感を倍増させていました。
リアから見ると飛行機のバーニアを思わせるようなLEDライトがかなりかっこいいですね〜。
4本出しマフラーもスポーツカー好きの人の心をくすぐるデザインになっています。
高度運転支援の高性能アイサイトを採用!
いろいろと製造工程での問題が取りだたされているスバルですが、それを払拭するかのように、さらなる高性能なアイサイトをVIZIV PERFORMANCEに採用しています。
この高性能アイサイトを搭載することで、安心してドライビングを楽しむことを一番のコンセプトとしてこのVIZIV PERFORMANCEは設計されています。
EVなどの次世代車になることで、「車を運転する楽しさ」がどこか薄れていくのではという気持ちがありますが、スバルはドライビングの楽しさをベースに車づくりをしていることがよくわかるブースでしたね。
ちなみにWRX STIベースのSシリーズ最強性能を実現している「S208」もパシャリ!!
この特別カラーのクールグレーカーキが上質感を出してましたね〜。
VIZIV PERFORMANCE まとめ
世界初出展となるVIZIV PERFORMANCE CONCEPTは自動運転が普及する時代が来るのを考えながら、クルマが人にとって楽しい時間を提供してくれるのを再確認できるスポーツセダンなんですね。
まだコンセプトカーの段階なので、これからどう発展していくのか楽しみなクルマです!