電気自動車メーカーのテスラから何と!
ミニバンモデルが2019年にも発売されるという噂が!!
モデルXをベースに作られるということなのでサイズ的にはモデルXが長くなったような感じでしょうか?
そもそもモデルX自体がクロスオーバーSUVというよりはミニバンのようなデザインですもんね。
ベースにするならありというわけですね。テスラからファミリーカーが出ないものかと待ちわびている人には朗報ですよね!!
発売されれば自動運転付の電気自動車ミニバンの最先端をいく存在になりますね。
テスラ バンのベースがモデルX?自慢のファルコンウィングドアはある?
テスラ モデルXはイーロン・マスクが思い描いていたイメージよりも意外と不人気なようですね。
海外ではあれは間違いだ!
あれはミニバンで売るべきだなんて声もあります。
確かにモデルXをみるとボテッとした印象がありますね。
あのボッテリ感はクロスオーバーSUVというよりもミニバンと言われるほうがしっくりきますよね。
そしてミニバンになることで気になるのが自慢のファルコンウィングがそのまま維持されるのかということ。
ミニバンだけにスライドドアの方が使いやすいような気もしますが意外とファルコンウィングのままでも乗り降りしやすいのか気になるところです!
電気自動車としてのスペックは?
スペック的にはどうなるのか?モデルXといえば100キロ加速が3.1秒という恐ろしいスピードを誇っています。
4WDでありながら航続距離は542kmというスペックです。
しかも7人がしっかりと乗れる広さなのも魅力です。
これがテスラ バンになるとどうなるのか?
まず100キロ加速はモデルXほど早くはないのではというのが海外での見方のようです。
速く走れても100キロ加速が5秒程ではないかということです。
ミニバンで100キロ加速が5秒って速すぎますよね!
ガソリンエンジンだとスポーツカーの領域ですよ。
ファミリーカーじゃないですよ(笑)
サイズは?
ベースになるモデルXですが全長が5037mmです。
5mを越えています。
テスラ バンになることで全長がモデルXよりも大きくなることが予想されますね。
そうなると5mを余裕で超えるボディサイズになりそうです。5mを超えるミニバンだと街中では大きさが災いして乗りにくいでしょうね。
広いアメリカだと重宝しますが狭い日本だと人気がでるか微妙なボディサイズですね。
テスラ バンのまとめ
テスラといえば自動運転の事故が話題になっていますね。
テスラ バンにも自動運転機能は搭載されるでしょう。
家族で遠出や旅行に行くときに自動運転が使えるなんてまさにドラえもんの世界ですね。
画像出典 http://www.theophiluschin.com/?p=7318