今回はフォルクスワーゲンから登場した2代目ティグアンの評判をリサーチしてみました。
実際に試乗をした感想も踏まえながら、実燃費や不具合の情報をご紹介します。
サクッと見たいあなたへの目次
ティグアン2代目の実燃費情報
1.4リッターのエンジンに少し重すぎるかなと思える車重だけに実燃費が気になるところです。
実際のオーナーさんの実燃費はこのぐらいのようです。
- 街乗り/9〜13km/L
- 高速道路/15〜20km/L
外車SUVでこのぐらいの燃費が出ていればいいほうかと思います。
燃費を伸ばすのであれば、当たり前のですが郊外を60〜70kmぐらいで走りつづけるのがオススメです。
なのでロングドライブでお出かけをするには最適と言えますね。
実際に僕も試乗をしましたがフラットでSUVとは思えないセダンのような落ち着いた走りを体感できました。
それとウェブで見ていた印象よりも実際に見たティグアンはかなり存在感があり、先代に比べるとサイズアップしたことがわかります。
特に後部座席の足回りのスペースはゆとりがあり家族が快適に乗れるサイジングになっているなと感じました。
ティグアン 不満な点
- 車幅が1860mmもあるので、狭い駐車場や車が隣にいる状況・壁が近くにあるシチュエーションなどでは開け閉めに気を使うのがちょっと残念ポイント。
- 内装や装備が価格に見合っていないし、VWのキャラクターのポジションの中では値段が高すぎなのではないだろうか!もう少し気配りのある装備・プライス設定にしてほしいところ。
- 坂道での発進時にスムーズにシフトアップすることなく、高回転域までウーーーーーンと続くのでなんとかなめらかにシフトアップできない。
- 高い割にナビの表示性能がお粗末で泣けてくる。なかなか起動しないのもすごくイライラする!
- 助手席の後ろ向きへのリクライニング角度が中途半端すぎる。もう少し倒せるようにして!
- 価格が500万円近くもするのにプラスチッキーな内装はちょっと考えもの。ちゃんと価格に合った素材を使ってよ!
- アフターパーツはやっぱり高い。ここは覚悟するしかないね。
ティグアン2代目の評判
走り・乗り心地
- 直進安定性がよくフラットな走りを体感できる。カーブのときも車体はロールすること無くキレイに曲がってくれるのが気分がイイ!
- 少し足回りは固めのセッティングになっているので注意!
- 1.4リッターのエンジンでも結構頑張って走ってくれる。
- 18インチを履いているけど、少しの段差も突き上げ感が思っていたよりも少なく乗り心地は良好!
- 静粛性は非常によく、それなりの価格がするだけのことはある。
- 高速道路での車線変更ではなめらかに、まるで滑るかのごとくレーンチェンジができる!
- 走っているときのボディ剛性はすばらしい。まるで金庫のような箱に入っているかのごとく、きっちりとした安定性はさすがの一言。
- 長時間運転していても疲れにくいシートは抜群!
- ボディサイズはコンパクトとは言えないけど、車が角ばった感じなので車両感覚がつかみやすく運転しやすいね!
- 1.4Lでも1500回転あたりからの太いトルクは運転していて爽快!
- とにかく高速道路でのフラットな走行性能は最高!重厚でありながらハンドル操作は軽々とできるのがまたすばらしい!
車内・荷室スペース
- 四角いボディのおかげで車内もスクエアなスペースになり、広々感がある。特に後部座席の膝前と足元の広さは先代よりも格段に大きくなっている。
- 荷物も450L積めるようになっているので、4人家族の荷物が十分積むことができて満足です。
- キャンプや犬とのおでかけには最適な空間を持っているのでちょうど良い広さ。
- 車幅が1800mmを超えるほどあるので、横方向の広さがある。
安全装備
- 雨や夜でもしっかりとACCがしっかりと追従して走ってくれるので運転の疲れを軽くしてくれて、リラックスして運転できるのがイイ。
- 車線変更のときに抜群の活躍を見せてくれる後方検知アラートは僕にとってはもう必需品。これによって確実に安全に運転できる可能性が高まります!
- 四角くて運転しやすいボディだけど、アラウンドビューモニターがあることでさらに安全に駐車がすることができる!アラウンドビューモニターなしには戻れませんね(笑)
ティグアン2代目の不具合・故障情報
- ACC(全車速追従機能/アダプティブクルーズコントロール)センサー無しという表示のエラーが出る。しばらく放って置くと消えている。
- タイヤ空気圧の警告ランプが何度か表示された。空気圧は大丈夫なのになぜ?
- 走行中にナビの地図表示がとつぜんシャットダウンし、画面自体も消えた。しばらくすると元通りになった。何これ???
- ECUとDSGの不具合があったけど保証で修理することができた。
- 不具合ではないけど、燃料は間違ってもレギュラーは入れてはダメ!ダウンサイジングターボにレギュラーを入れるとエンジンに致命的な問題が起こるようです。
ティグアン2代目の良いところ
- ファミリーカーとして使う外車SUVに最適な広さを持っている。プレミアム感もあり所有する満足感がありますね!
- 運転しているときに視線をあまりそらさずに情報を見れるヘッドアップディスプレイは本当に便利っ!!
- デザインがキレイで高級感があるし、SUVらしい力強さを持っているがお気に入り!
- 犬とキャンプにも行けるスペースユーティリティーは我が家には大好評!
- ドライビングポジションが高く視野を広くとれるので運転がしやすい!
- とにかく外観は最高にカッコいい。ボクシーで男らしい見た目に一目惚れしてしまった(そして即決で購入)!
- 足をかざしてオープンできるリアゲートは荷物が多いときやペットを乗せるときには本当に重宝する優れもの!
- 1.4Lのエンジンなので自動車税が安いのはやっぱりイイね!!
- 乗っている人が意外と少なく他人とかぶらないのが気に入っている。
- ゴルフヴァリアントから乗り換えだったが、不満な部分もあるけどその部分を相殺するぐらい総合的に優れている外車SUVだったので買って正解だった!
- クロムアクセントが活かされたインパクトがあるフロントマスクですが嫌味がないのが好きです!!
- フォルクスワーゲンとは思えないまるでアウディのようなスタイリッシュで上質感のある見た目は友人に紹介するときドヤ顔できます!
VWティグアン2代目新型の総評
2代目ティグアンの一番の不満ポイントは
- 価格設定
- ナビの性能
この2つについての不評が多くありました。
反対に満足しているポイントとしては、
- エクステリアのかっこよさ
- 1.4Lエンジンでも爽快な走りを楽しめる。
- 車内空間の広さ
- ACCの性能
- ファミリーカーとしても使えるパッケージング
これらが不満な部分をうまく相殺して、結局のところ買ってよかったと思える輸入車SUVと言えます。
2代目はまだ中古車でも価格が高めですが新車の500万円前後よりも予算をおさえて購入するなら在庫をよく確認しておきましょう。