東京モーターショー2017のトヨタブースに出展されたいた未来のマルチバン「トヨタ LCV コンセプト」を写真を交えながら紹介します!
配達やハイヤーなどマルチユースを視野に置いてに設計されたLCVですが、ラウンジ仕様を見ているとこんなミニバンを乗用車で発売してほしいという気持ちになりましたね。
第一印象はアルファードのような迫力がありましたが、ボディスペック的にはノアぐらいなので、意外とコンパクトです。
サクッと見たいあなたへの目次
様々な用途に応える未来を感じさせるミニバン!
トヨタLCVは様々な用途にフレキシブルに使うことを目的として開発されたマルチバンです。
見た目はもう未来のミニバンですよね!!
コンセプトでは商業目的なのでリアサイドの窓は小さめですね。
ドアの開閉が今までのミニバンと変わっていて、リアドアがスライドドアなのは当たり前ですが、前の助手席 のドアもスライド式になっています。
その両方のスライドドアを採用することで大開口になり、大きな荷物を持っていても乗り降りが楽な設計になっています。
LCV コンセプトは3タイプ
このLCVコンセプトは3タイプ展示されていました。
どれも商用モデルなので、乗用モデルの出展はなかったですね。
底床でフラットなので、女性や高齢者が使いやすい設計にもなっています。
それだけに個人的には商用がベースですが乗用モデルのコンセプトも展示ほしかったですね。
デリバリーバン D-CARGO
LCV D-CARGOは小型デリバリー用のバンとして開発されたモデルになります。
女性スタッフでも快適に使えるよう荷物を楽に運べるストレッチャー付スライドコンテナを搭載しています。
配達ルートを車内に装備された脱着式タブレットに表示もしてくれます。
ビジネス専用ハイヤー BUSINESS LOUNGE
BUSINESS LOUNGEコンセプトはその名前のごとくラウンジを車内に搭載したモデルになります。
芸能人の送迎車にも使えそうな豪華なインテリアでしたね。
車いすアスリート専用車 ATHLETIC TOURER
ATHLETIC TOURERコンセプトは車いすのアスリート専用のミニバンですね。
車いすでサイドからも床下収納スロープが出てきて車内に乗り込むことができる仕様になっています。
そして乗り込むときには車高が下がる設計にもなっています。
車いすのアスリートだけでなく、応用で「福祉車両」にも使えるコンセプトミニバンです。
-
-
トヨタ ジャパンタクシーは商用だけじゃなくファミリーカーにおすすめ?
-
-
トヨタTJクルーザーは積載量と使い方が広がる魅力のクロスオーバーSUV
サイズ的には未来のノアやヴォクシー?
ここでLCVコンセプトのボディサイズをご紹介します!
- 全長/4700mm
- 全幅/1735mm
- 全高/1835mm
(ATHLETIC TOURER・BUSINESS LOUNGEは全高2120mm)
サイズ的に見るとノアやヴォクシー、エスクァイアあたりですね。
LCV まとめ
トヨタLCVは商用ベースで開発が進んでいますが、この技術をファミリーカーにも活かしてもらえたらうれしいですね。
底床でおそらく、床下にバッテリーを搭載するのでしょうが、そうすれば全高が2mを超えて安定した走りを見せてくれそうです。