ついにトヨタからヴィッツが無くなるときが来ました!!
次期型へのフルモデルチェンジを機会にヴィッツという車名が「ヤリス」に改名されるようです!
新型ヤリスへの改名とともにボディやエンジンも一新されます。
2020年が発売日とみられるトヨタ ヤリス 2019についてチェックしていきましょう!!!
サクッと見たいあなたへの目次
トヨタからヴィッツという名前が消える?
日本人のボクやあなたからすれば「ヴィッツ」と聞けば「トヨタのコンパクトカー!」ってすぐ理解できると思います。
でもこれを世界的な視点でみると「ヴィッツ」という車名を聞くと「なにそれっ?」ってことになっちゃうんですよ。
要するにヴィッツという名前は日本でしか使われていないんです。
WRCというラリーに参戦しているときの車名は「トヨタ ヤリス」という名前で出場しています。
トヨタ的にはこのラリーのイメージを思い起こさせることでヤリスという車名をうまく活用したいという狙いがあるようです。
海外では日本のヴィッツとは違う仕様の内装や外観でもう販売されている地域もあります。
次期型へのフルモデルチェンジを機にヤリスへ統一して日本でも浸透させていくつもりなんでしょう。
ヤリスに改名でどう変わる?
ヴィッツから新型ヤリスに改名&フルモデルチェンジされることで変わるのはシャシーやエンジンになります。
そして日本国内販売向けと海外販売向けとでも、少し外観や内装は異なるようですよ!
ボディ骨格はTNGA技術を駆使した新しいプラットフォームになります。
TNGAによりコンパクトながらも、現行型よりもより安全で強固なボディへと生まれ変わります!!
さらに車を走らせているときのフィーリングや性能にも大きく影響し、より乗りやすいパフォーマンスの向上した車体へと進化させるようですよ。
ヤリス(トヨタ ヴィッツ 2020モデル) エンジンスペック
- 直列3気筒1.0Lガソリンエンジン/最高出力72ps・最大トルク94Nm
- 直列3気筒1.3Lガソリンエンジン
- 直列3気筒1.5Lガソリンハイブリッド/最高出力74p・最大トルク111Nm
- 直列3気筒1.6Lターボガソリンエンジン/最高出力140ps・最大トルク236Nm
ガソリンエンジンだけが今のところ開発段階にあるようですが、PHV(プラグインハイブリッド)もラインナップされると思われるのですが、PHVのスペックはまだ不明ですね。
そして、新型ヤリス(ヴィッツ)のハイブリッドには直列4気筒1.5Lではなく直列2気筒の1.0Lガソリンエンジンが採用されるようです。
直列2気筒はバイクでは一般的なレイアウトですが軽自動車でも搭載していないのが現状で、以前フィアット500ツインエアに2気筒が搭載されて話題になりましたね。
実際に新型ヤリスに採用された際には、発進時の振動・騒音はハイブリッドなので無いでしょうが走行中のパワーや振動・騒音が気になるところです。
4WDターボも登場?
この新型ヤリスはWRCで活躍するコンパクトカーだけにスポーティーモデルの直列3気筒1.6リッターターボの4WDモデルが開発中らしい。
欧州でもホットなグレードを展開するためにこの4WDターボを追加ラインナップする模様です!
このターボエンジンはカローラハッチバックにも採用される可能性がありますが、詳しいスペックはまだ不明です。
ボディサイズ
- 全長/3935mm
- 全幅/1695mm
- 全高/1475mm
参考までにイギリスでのヤリスのサイズ
- 全長/3945mm
- 全幅/1695mm
- 全高/1510mm
参考までにタイでのヤリスのサイズ
- 全長/4115mm
- 全幅/1700mm
- 全高/1475mm
車体の数値だけでもタイのヤリスと比較すると日本のヴィッツは少しコンパクトな大きさなんですよね。
っていうか全く違う車と言えますよね。
どちらかと言えばタイの「ヤリス」は「オーリス」に近いサイズになっていますね。
新型ヴィッツにはクロスオーバーSUVモデルも登場
フルモデルチェンジを機会にヴィッツ(ヤリス)にもアクアのようにクロスオーバーモデルを追加ラインナップするようです。
クロスオーバーモデルはスバルXVやC-HRなどのように毎年どんどん各メーカーが誕生させてきている今では人気のクルマカテゴリーになります。
コンパクトなボディでもクロスオーバーモデルを登場させることにより、購入する側からは選ぶ幅が広がるので新しいお客さんの確保にもつながります。
C-HRよりも小さいサイズのクロスオーバーになるので、C-HRよりももっと小型のクロスオーバーが欲しいという需要を満たすことができます。
それにライバルのフィットもクロスオーバーモデルを登場させる予定なので、コンパクトカーの分野の競争も激化しますね。
発売日は?
新型ヤリス(ヴィッツ)の発売はまだ先の話になりそうです。
というのも2017年1月にヴィッツのマイナーチェンジが行われてハイブリッドバージョンが追加ラインナップされたばかりなので、しばらくはこのマイチェン後のヴィッツが日本市場で販売されます。
新しいボディのTNGA世代のプラットフォームが完全に出来上がるまで新型ヤリスの発売はおあずけというわけですね。
噂では2020年に発売となりそうです!!
発表は2019年末にも行われる可能性がありますね。
新型ヴィッツ まとめ
ヴィッツという車名がトヨタのコンパクトカーのラインナップから消えるのは寂しいですね〜。
ボクの奥さんも随分長く乗っていましたからね〜。
ヤリスが発売されて、車名がCMで流れて少し聞き慣れないかもしれませんがこれも時代の流れですね〜。
また新型ヴィッツじゃなくて、新型ヤリスの最新情報が入り次第追記していきますね!!